ヒヴァ
ウズベキスタン
⇒
まち
⇒
2013年09月09日
ヒヴァは2泊しかしないつもりだったけど、合計6泊することになりそうです。イチャンカラに囲まれた、当時の暮らしを色濃く残す街です。
ヒヴァは緑の街です。僕の勝手なイメージですが、サマルカンドは青、ブハラは土色、ヒヴァは緑です。緑色の装飾が多い。写真は、イスラームホジャのミナレットの上から撮ったものです。
カルタミナール。遠くから見るとほぼ緑ですが、近くで見ると青みがかっていることがわかります。
コシュダルバザという門が北門の先にあるのですが、そこを東に曲がってちょっと行くと列車のチケットが買えるところがあります。とっても小さいので見落としがちですが、看板に列車の写真があるのでわかります。
この後、クングラッドという街から、列車に乗ってカザフスタンのアクタウ(駅名マンギシュラック)に行くのですが、そのチケットがここで買えました。サマルカンドのチケットオフィスでは買えなかったのに。
ただ、週に何便かしか走っていないようで、ちょっと移動日が伸びてしまいました。かつ、クングラッドはそもそも宿が無くて民泊(レギ無し)だし、その間のヌクスは宿が高いので、ヒヴァで連泊することにしました。
ま、その間なんにもしないんだけどね!沈没します!
コメントを残す