Mac,iPhone対応しました!
実は、MacとiPhoneではブログがうまく表示されないという状態でしたが、もう直しました!
要はApple対応ですね。
手伝ってもらった友人には感謝です。
まぁ世界一周のブログで技術的な話をしてもなぁとは思うのですが、今日はそんな話です。
具体的にはHTMLのレイアウトが崩れていたのですが、問題は2点ありました。
1. Mac,iPhoneでは、デフォルト設定で行間が開いてしまう。
ブログ上では一部を除いて、文章の行間を指定していませんでした。
それがWindows,Androidでは、行間がフォントサイズに対して100%だったのが、
Macでは100%より大きいのです。
それが原因で表示幅が増えてしまい、レイアウトが崩れていました。
対応としては、指定していなかった行間を全体に指定しました。
2. Mac+GoogleChromeでは、floatが自動的にclearされない。
他のブラウザでは、逆にfloatが自動的にclearされて、うまく働いていたのですが、
Mac+GoogleChromeではうまくいきませんでした。
Windows+GoogleChromeだとうまくいってたのに。。。
でも、通常はきちんとclearするべきだし、chromeのほうが正しいってことなのかな。
対応としては、単にclearしただけです。
僕は一応SEですが、大して守備範囲は広くない上、
企業向けの業務アプリケーションばっかり作っているので、おしゃれなデザインには疎いのです。
※そもそも、このブログもおしゃれではありませんが。
と、言うわけで小難しい話でした。
コメントを残す