コソボ→セルビア越境&悪魔の町トライからの失敗
失敗インフォですわ。
でも、特定の条件に当てはまる人にとってだけ有効な情報なので、一応記事に。
僕は悪魔の町(町じゃなくて自然公園)に行きたいのですが、これがセルビアのコソボ国境付近にあるわけです。コソボ→セルビアの国境越えはできないといわれている中、できている記事を見つけ、じゃぁ行けんじゃねって思い、コソボから悪魔の町を目指しました。
ちなみに悪魔の町というのは、実際の地名の直訳です。本当にそういわれている場所があります。あくまで自然公園で、町ではないですが。
コソボについて、すぐにミトロヴィツァで聞き込み。
どうやら、悪魔の町近くのクルシュムリエという町へ、ミトロヴィツァからバスが出ていると。値段は調べて無いです。すいません。
バスが出ているのは、写真のBeli Dvorというホテルから。キリル文字で書かれています。ラテン文字に翻訳するとBeli Dvorです。
場所は、ミトロヴィツァについて、Mbretresha Teuteというメインストリートを通って橋を渡り、セルビア側に入ります。そのままずっと行くと町外れ。町外れの手前にガソリンスタンドがあるのですが、そのガソリンスタンドの手前の道を右折します。その後は道を下って最初に右折できるところを右折して歩くとあります。
そこからクルシュムリエ(Kursumlije)行きのバスが出ています。
で、行ってきたのですが、いけませんでした。
以前、そのホテルまで行ったときはホテルのボーイが対応してくれたのですが、国境越えの詳しい事情は知らないようでした。
本日、ホテルに行ってバスのドライバーと話したところ、ダメだと。
やはり一度、セルビア(国)に入って、国境越えてコソボに入って、もう一度セルビアに入らなければいけないようです。僕はセルビアに入っておらず、コソボに入っているので、それだけではセルビアには入れないようです。
コソボ→セルビアへ入っている人の記事はありましたが、それはコソボが国だと宣言される前らしく、国境管理を国連が行っていた時期なんだそうです。途中まで一緒だった人に調べてもらっちゃいました。現在は、国境をセルビア、コソボ共に国が管理しているのでダメなんだそうです。
とまぁ、残念な結果になりました。
ですが、ドライバーが国境まで連れて行ってくれたはいいものの、国境で拒否されて、交通手段の無い中、歩いてプリシュティナに戻り、更にプリシュティナに着いたときにはどこ行きのバスも存在しない。と言った最悪のケースは逃れられたので、まぁ良しとします。一旦モンテネグロ、クロアチア、ボスニアヘルツェゴヴィナと周り、セルビアに入国後、悪魔の町は行ってみたいと思います。
この情報は、一応、一旦セルビアに入り、コソボに来たものの、悪魔の町を通ってセルビアに戻りたい人には有効な情報なので、一応乗せておきます。
まぁ、なかなかそんな人いないと思うけど。
コメントを残す