コトル
場違い。でもこれ、ほめ言葉ですから。
モンテネグロの世界遺産、コトルに行きました。
コトルは、旧市街が観光のメインです。てかそれだけです。更にその上に砦があり、登って景色を堪能することができます。
僕はまずは砦に。登るのに45分かかるそうです。がんばれば往復1時間以内でいけます。今まで歩きまくって鍛えた甲斐があります。写真はその上から。町の全景です。
反対側の山。コトルは、すっごく入り入り口の狭い湾内にある港で、全面を山に囲まれています。港には高そうなヨットやクルーザーが並んでます。
これは、登る道の途中から。ここが一番町の見栄えはよかったです。
ちなみに日本のテレビの撮影をやってました。サラリーマン金太郎がいました。テンションめっちゃあがったけど、時間無かったので華麗にスルーしました。
これは旧市街を囲む城壁。水がとても澄んでいます。ドラクエの主人公の町の城の裏っかわです。たぶん最後の鍵かなんかが無いと入れないところなんだけど、この先にはそこそこ強い武器を置いてある宝物庫があるはず。
町並み。窓が緑に塗られています。
町の感じとか。いいなぁって思ったのは洗濯物が干してあるところ。生活してる人がいるわけです。
廃墟。廃墟もありました。よく見ると中央のちっこい穴にハトがいます。ハト、めっちゃいます。猫もいるけど。
ここまで整ってると観光客はかなり来やすいわけで、めっちゃ人いました。なので僕みたいな泥臭バックパッカーは場違いな感じでした。また正直、ギリシャのメテオラより、いいところでした。町はめちゃくちゃ整っていて、古い町並みの中に泊まれる。上のほうに砦があって登るアクティビティがある。ヨットでクルーズもできる。町にはごみも無い。
モンテネグロは先進国的な匂いがします。まだまだだとは思いますが。
コメントを残す