モルドバ予告編
モルドバ
⇒
くに
⇒
2013年11月06日
ようやく来ましたモルドバ。僕は本当はここを通りたかったのです。
ビザ
90日以内なら不要。
通貨
モルドバレイ
1レイが7.5円くらい。
言語
モルドバ語。
でも、ルーマニア語とほぼ一緒だって。それが僕にとって意味があるわけでは無いけれど。
そして英語はほぼ通じないらしい。
治安
・沿ドニエストル共和国は落ち着いているが気をつけたほうがいい。
・雇用情勢の悪化に伴い、治安も悪化してきている。
・秋から冬にかけて犯罪が増えるらしい。いま真っ盛りじゃん。
イメージ
もうしわけないが、貧しいイメージ。まぁだからこそ行く価値がある。
行きたいトコ
・首都キシナウ
やりたいコト
ヨーロッパの貧国とは、どんなもんなのか。特に他に見所も無いみたいなので、首都をくまなく歩いてみたいと思います。
最初はルートに入っていなかったけれど、貧国と聞いてルートに入れました。他にも色々面倒なことがあるみたいだし、ちょっとおもしろそう。
まぁトラブルは遠慮ですけど。
来年コーカサスを旅しようと思ってこのサイトを見ています。
ふと見るとモルドバ予告編があったので投稿します。
モルドバはワインの産地でスーパーに行けば安いワインからクリコバ(Cricova)ワインまで色々あります。
私が200レイでお土産に買ってきたクリコバ・ワインは、日本のウェブサイトでたまたま同じものがあり10,500円でした。
沿ドニエストルではクビント(Kvint)というブランデーが有名で、キシナウでも売っています。
安くておいしい酒を楽しんで下さい。
返信遅くなりました!見ていただいて、ありがとうございます!
コーカサスの旅、いいですね。アゼルバイジャンは物価高いし、若干アジア人蔑視もあり、しんどいですが、コーカサスというくくりで回るのであれば、お薦めです。フナルグは本当にいいところですので。
また、グルジアは言うまでもなく、かなり最高の国なので、ぜひとも楽しんできてください。
モルドバは、結局2日ほどしか滞在しませんでしたが、しっかり飲んだくれていました。バスターミナルで飲んでくれてるおっさんに混じって、僕もワインをがばがばいってました。スパークリングワインが甘くておいしかったです。ドニエストルでもクビントをしっかりゲットしてきました。
情報、ありがとうございます!