モンテネグロ総集編
モンテネグロ
⇒
くに
⇒
2013年11月12日
モンテネグロを間違えて、なんか知らんけど、マケドニアって言っちゃうんですよね。そんなモンテネグロ。
モンテネグロはこんなふうに思ってました。
10/28の夜行バスで、ポドゴリツァへ。
到着した10/29はかなり忙しく、そのままバスでコトルへ移動。滞在すると思いきや、そのままバスで、クロアチアに抜けてしまいました。
と、いうことで1泊もして無い国。すごくばたばたしたし、疲れました。でも急いでたし、なんか最初の越境バスがいい印象なかったもんで、さっさと抜けちまおうと思いました。
街中とか、かなり発展していて、インフラが整っている印象があるんですが、なんだかアゼルバイジャンに似てる。もちろんアゼルバイジャンにもいい人はいっぱいいるし、魅力的な土地もあるけど、アジア人蔑視がきつくて、あんまりな国でした。モンテネグロもそんな印象。
中途半端に発展してる国って感じ。先進国って、人もとても教育されていて、たいがい親切で丁寧です。逆に途上国って、丁寧じゃなくてもフレンドリーで気さくだったりする。ここで言う中途半端国が一番しんどいです。インフラが整って、物価が高いわりにそうだから、余計にしんどい。
と、こき下ろしましたが、コトルはバカンス地的な感じでいいところだったし、ポドゴリツァは首都としては異様な感じで、面白かった。1泊もしなかったのは正解だったけれど、訪問できたことはとても価値があったなぁと思いました。
コメントを残す