ベツレヘム
イスラエル
⇒
まち
⇒
2013年12月16日
ベツレヘム。ここはエルサレムの近くですが、パレスチナ自治区です。壁の向こう側の世界。
行き方ですが、エルサレムのダマスカス門を出て左側にあるバスターミナルから21番か、24番のバス。僕が行ったときは雪でチェックポイントが開かないのか、24番しか動いていなかった。21番ならチェックポイントの先、壁の内側まで行ってくれるらしいです。帰りはまたチェックポイントから。
チェックポイントからベツレヘムの中心まで歩きます。だいたい30分くらい。行きはタクシーが良いかもしれません。帰りは歩き。帰ってくるときに壁の絵とか見れますし。また、一旦ベツレヘムのツーリストインフォでバンクシーの絵の場所とか聞いてからのほうが効率良いので。
また、落書きについては、別記事で。
これはベツレヘムの外れっていうか、もう隣町。
たぶん高級住宅地。パレスチナ自治区のイメージが180度ひっくり返る。
街中。
めっちゃにぎやか。活気がある。むしろ話しかけてくるのでうざい。普通のアラブの観光地って感じ。
これもベツレヘムの隣町。団地が建っている。
番地とかの標識。普通の数字と、アラビア語の数字。
聖誕教会の中。まぁ、教会。今まで何度も見てきた。
エルサレムをでて、壁に囲まれた世界ってことで、もっともっと暗ーいところをイメージしてたんですが、全然明るい。
裏っ側では当然、色々あるんだろうけれど、住んでる人は明るい。現状維持だって、そんなに悪くないのかもなぁ、この人たちにとっては。とかとか。
何がいいのかは、僕にはわかりませんでした。
コメントを残す